年間行事

- 創立記念日
- 入園式
- 子ども動物園
- クラス写真撮影


- 観劇会
- 親子遠足
- 乳児個人懇談会
- 内科検診


- 歯みがき講習会
- どろんこ週間
- 水遊び開始(プール開き)
- 子育て学習会
- 懇談会
- 歯科検診
- 衣替え


- 七夕まつり
- お泊り保育(5歳児)


- 夏季合同保育
- プール参観
- 大掃除


- おじいちゃん・
おばあちゃんとあそぼうの日


- 運動会
- 遠足
- いも堀り、焼きいも
- 南ヶ丘まつり
- 子育て学習会
- 社会見学
- マラソン開始
- 衣替え


- 七五三詣り
- 消防訓練(消防署員による訓練)
- サッカー 吹田カップ
- わいわいみんなであそうぼうの日(0~1歳児)
- 内科検診


- もちつき大会
- クリスマス会
- 大掃除


- 書き初め
- 七草がゆ
- かがみ開き


- 豆まき大会(節分)
- お別れ遠足
- 生活発表会(2~5歳児)
- 懇談会


- 一緒に走ろうの日
- お別れパーティー
- ひなまつり
- 修了式
- 卒園式
- 入園説明会
- 大掃除

毎月の行事
-
お誕生日会
毎月1回、乳児、幼児に分かれてお誕生日会をします。乳児は保育教諭の手作りプレゼントをもらってみんなでお祝いします。幼児はお気に入りの衣装(ドレス、 忍者、怪獣など)を着てみんなからお祝いしてもらいます。
その他
-
慣らし保育
入園の際、初日は2時間、翌日は3時間、というようにお子さまの様子をみて時間を徐々に伸ばし、約1週間位かけてこども園に慣れていきます。(日数は個人差があります。) -
懇談会
前期(4月~9月)、後期(10月~3月)の年2回実施しています。 -
保育教諭体験
保護者による保育教諭体験を毎年行っています。(2~5歳児クラス)半日保育教諭として参加し、給食を食べて帰ります。